「アートと文化が誰にも近い街」を目指し、「アートと生活」をテーマとして、芸術や文化に親しんで頂くきっかけを提供する芸術文化講座。各分野の専門家が、アートがはじめての方々にやさしく語りかけます。2023 年2月(第38回)は「歌舞伎の世界 ―舞台を彩る衣裳の魅力―」です。実演も交え歌舞伎の衣裳について語って頂きます。
< 2023年2月(第38回)>歌舞伎の世界 ―舞台を彩る衣裳の魅力―
日本が世界に誇る伝統芸能、歌舞伎。400年を超える歴史の中で、さまざまに時代のニーズを取り入れながら現在まで観客を魅了してきました。その舞台を彩る要素の一つが衣裳です。単に美しいだけでなく、役柄や俳優のバックグラウンドを表す意味性が込められてもいます。今回は、その細部にまで及ぶこだわりについて解説するほか、歌舞伎公演などで衣裳を担当しているスタッフが、モデルに着付けていく様子を実演してお見せします。
<講師>
黒崎 充宏 氏(松竹衣裳株式会社)
1997年松竹衣裳入社、演劇部配属。歌舞伎公演で使用する衣裳の準備、作成、劇場での着付け業務を行う。四代目尾上松緑丈、四代目市川左團次丈等の衣裳を担当。二代目尾上松也丈の自主公演「挑む」は、初演から担当し、新作歌舞伎の衣裳考案にも意欲的に携わっている。
※登壇者が、松竹衣裳株式会社 植松朋美氏から変更になりました。(2023/1/11)
<イベント概要>
・日 時:2023年2月15日(水)18:30~20:00 開場:18:00
・会 場:ミュージアムタワー京橋 16階 Café16
・参 加 料:無料
・申込方法: Peatix イベントページよりお申し込み下さい。
・主 催:一般社団法人 京橋彩区エリアマネジメント 〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-1
※今後の状況により、延期・中止をさせて頂く場合もございますので、あらかじめご承知置きください。
・Webサイト:https://www.kyobashi-saiku.tokyo/
・イベント紹介ページ:https://kyobashi-saiku.tokyo/event/arts-and-culture/20220921_no38/