世界各地を経て京橋に。BOMBAY SIZZLERSの“お金で買えない”インド料理
若者が好むヒト・モノ・コトを当事者として提案。日本橋髙島屋『つづくつなぐマーケット』
ソーシャルビジネスで栄養失調問題改善を目指す『ガーナ栄養改善プロジェクト』
日本橋の歴史と変遷を表現した大型ステンドグラスのパブリックアート
インディペンデント系配給会社「ロングライド」が数々の話題映画を配給できる理由
大好きなコスメで日本と中国をつなぐ、China Cosmetic Labに注目
第六回 芸術案内(後篇) 行き先:大正初めの日本橋、京橋
第六回 芸術案内(前篇) 行き先:明治終わりから大正初めの日本橋
第五回 商い案内(後篇) 行き先:江戸後期から明治の通一丁目
第五回 商い案内(前篇) 行き先:江戸中期の通一丁目
第四回 美食案内(後篇) 行き先:明治後期の木原店
第四回 美食案内(前篇) 行き先:幕末から明治の木原店
第三回 名物案内(後篇) 行き先:江戸中期から後期の上槇町
第三回 名物案内(前篇) 行き先:亨保年間の於満稲荷
幸せのカギは「よりみち」にあり。雑誌のその先へ―オズマガジン
第二回 町並み案内(後篇) 行き先:明治から昭和の八重洲付近
売るのは本ではなく、新しい読書体験。出版の未来を照らす丸善ジュンク堂書店の仕掛け
第二回 町並み案内(前篇) 行き先:明治時代初期の兜町
withコロナ時代でも愉しめる新たな「旅」の可能性をVRで拓く──ANAセールスの取り組み
第一回 交通案内(後篇) 行き先:天保年間の中橋広小路